採用情報:飲食店での正社員
スーパーバイザー(SV)候補
幹部社員としての活躍を期待しています
求める人財像
飲食業や、接客・サービス業でのマネジメント経験をお持ちの方
当社のスーパーバイザー(SV)として、担当する業態の売り上げや人の管理など、マネジメント業務全般をお任せいたします。自ら担当業態の目標を掲げ、達成のための問題点を見つけ出し、メンバーに指示を出しながら達成に向けてのマネジメントを責任をもって実行していただける方を求めています。また、既存のビジネスにとらわれることなく、新たな業態やビジネスへのチャレンジ提案などチャレンジしたいという意欲も歓迎します。
中途入社者の出身業界
- 旅館・ホテル、不動産
- スーパー、居酒屋、コンビニ
- 人材紹介、派遣、コンサルティング
- 広告、アパレル、スポーツインストラクター
- レストラン、飲食店
- 元フリーター など
具体的な業務内容
■SV
担当業態(イタリアン・和食・バルなど)の店舗の売り上げ等の運営管理店長のマネジメント、業者との折衝、新店の企画立案など業態責任者としての業務全般
-
入社研修
入社前に事前の見学も実施しております。また、入社後に1日間の導入研修を実施します。
会社のこと、仕事のこと、仲間のことを知ってもらい、実際の業務に備えていただきます。 -
研修後配属
経営幹部や社長から、お任せする業態・エリアについての課題点や改善点、どのようにマネジメントしてほしいかなどを事前にしっかりとすり合わせさせていただきます。ご自身の経験をもとに、配属店舗のマネジメントをお願いいたします。
-
入社後研修
配属当初より、人事部・経営幹部を中心に面談を実施するなど、しっかりとフォローをさせていただきます。
困ったことや迷っていることなど、気軽に相談いただける体制でバックアップいたします。
また、マネジメント研修・リーダー研修等を通じて、店舗運営のスキルアップを支援いたします。
-
- 給与
- 396,000円~450,000円
固定残業45時間含(超過分は別途支給)
※経験・能力等により給与は決定いたします。
-
- 勤務時間
- 配属店舗の営業時間内で実働8時間
※店舗の営業時間は、ショップページをご確認ください。
-
- 待遇
- 賞与年2回(会社業績による)、昇給年1回(個人の能力に応じ)、
交通費実費支給(上限2万円まで)、地域手当(関東圏のみ30,000円~50,000円)
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、定期健康診断
食事付き、制服貸与、扶養手当(5,000円/人)、確定給付年金
髪色自由!(髪型は清潔感のあるもので)
-
- 休日休暇
- 週休2日制、年次有給休暇、慶弔休暇、産休・育児休暇(男女共に取得実績あり)
-
- 研修制度
-
●入社研修
入社日に本社にてオリエンテーションを実施します。●人事考課制度・OJT制度
人事評価の時期等、必要に応じて随時実施します。●社外視察
他業界の企業様を訪問し、意見交換や交流を深める機会を設けています。●生産者視察
お店に卸してくださる生産者さまのもとへお伺いし、収穫体験をさせていただいたり、食材の魅力を知る機会を設けています。●社外講習
SNS活用セミナーやハラスメント講習会など、必要な知識を学んでいただける機会を随時設けています。
-
- 人事評価制度
- 当社では、しっかりと従業員の頑張りを評価するため、半年に一度の評価制度を導入しています。
-
- イベント
-
●全社員総会
年2回行われる全社員総会です。これからの会社の経営方針や頑張った人、店舗の表彰を行います。●新入社員企画
毎年2〜3月にかけて実施されます。新入社員を中心に企画から運営まで、自らが考えた企画で皆さんを盛り上げ、仲間同士の交流を深めます。
-
- 採用の流れ
- まずは応募フォームよりエントリー後、履歴書を下記住所へお送り下さい。
こちらからご連絡いたします。
-
- 応募方法
-
- 【応募方法】
- 画面下「応募フォーム」よりご応募下さい。
- 【お問合せ】
- 人事担当者:青木・宮古
TEL:022-225-0522 FAX:022-211-6188
Mail:hbi_soumu@h-bird.co.jp
- 【書類郵送先】
- 〒980-0802
宮城県仙台市青葉区二日町14-4 北四番丁ステーションビル2F
SVは、店長の模範者であり、教員であり、良き相談相手

私はハミングバードの石巻店・泉店・長町店を担当していますが、主に各店長のサポートや売上向上策の立案、販促管理、本部とのパイプ役、問題点の把握と改善行動など、目標達成の責任を負い、全面的な店舗サポートを行っています。このように書くと難しく聞こえますが、一番は現場の店長や料理長と密にコミュニケーションを取り合い、アドバイスをしたり、共に悩み喜び、お店がより良くなるよう力を合わせ行動しています。私もSVになる前は3年ほど店長として働いていたので、自分の過去を振りかえり「こんな時どういうサポートをしたら店舗の為になるか」と考えながら働いています。また、ハミングバードのSVは現場に近い存在だと認識していますから、今でも現場にはよく入ります。だって答えは現場にしかありませんからね。
自分の部下が自分を超える。そんな日が待ち遠しい

SVという立場上、数値目標はついてまわりますが、それを各店のスタッフと力を合わせ達成した時は嬉しいです。アルバイトも含め皆で喜びます。私は、会社もお店も人が作るモノだと考えているので、店長のもとスタッフ達が明るく前向きに働き、お店全体がヤル気に満ちた雰囲気の時はやはり何とも言えない熱い気持ちになります。また、自分の部下達がぐんぐん成長してきて自分を脅かす存在になってくると素直に嬉しいですね。
試練は神様が与えてくれた成長のチャンスだ

うまくいかないことはたくさんあります。ですが、苦しいことや困難な状況こそ自分自身が成長できるチャンスなんだとこの会社は教えてくれました。ピンチはチャンスの精神です。私は身を持ってそのことを経験してきましたので、辛い時こそその気持ちを忘れずにいようと心掛けています。
愛と情熱、高い志に胸を打たれた

はじめはアルバイトとして働いていたんです。それまでも飲食店で働いていましたが、働き始めて最初に感じたのが上司や先輩たちの情熱と向上心の高さです。1年ほどアルバイトとして働き、この会社で自分も共に成長していきたい、と感じたのが一番の入社の動機です。また、この会社には「ありがとうカード」という仕事仲間同士で感謝の気持ちをカードに書き、毎月送り合う素晴らしい風習があるんです。ありがとうが飛び交う会社って、働いてて本当に気持ち良いです。
